SUREFIRE 6P(旧型)との違いと、当時の競合他社製品との比較広告

SUREFIRE 6Pには旧型、いわゆる6Pクラッシックと現行型、いわゆる6Pオリジナルがあった。その違いを解説してみたい。

Surefireは警察との共同開発を売りにして、当時アメリカの多くの警察や法執行機関で採用された戦術ライトであるが、とくに特殊部隊といえばSurefireだった。

当時としての性能もさることながら、レーザープロダクツ社だったころのSurefire 6Pは美しいデザインだ。何も足さない、何も引かない。

旧型6P。側面のロゴもなく、ヘッドのデザインも現行モデルとは異なっている。引用元 http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?263843-Catalog-of-Discontinued-Surefire-Flashlights

SUREFIRE 6Pが傑作と呼ばれる理由を解説

この6Pクラシックは当時の映画やドラマで幾度となく登場している。特に以下のページで解説した『パニックルーム』という映画では、思いもよらぬ使い方が11歳の少女によって行われている。その使い方を解説!

SUREFIRE 6P(クラシック)が登場する映画『パニックルーム』

画面に大写しになるSUREFIRE 6P(クラシック)。画像は映画Panic Roomから批評のために引用した。

ところで、レーザープロダクツ社時代にはSureFire 6Pのほか、『6C』もあったようだ。SureFire 6Cはテールスイッチではなく、ベゼルスイッチを採用したモデルで60ルーメン。6Pよりもやや短く、グリップエンドは斜めに切り取られ、ストラップホールを設けている。そして6Pに似た3Rというモデルも存在していた。


謎の中国人女性たちと店主の岩田光央っぽいモテ声が特徴的で一部で熱狂的な支持を得ている有名なホルキンさん。そのホルキンさんのリリースする上の動画に映っているのがレーザープロダクツ社だったころのSurefire 旧型6P(上の銀色のライト)と現・Surefire社の6Pオリジナル(下)。

現行品のヘッドには転がり防止の多角形のデザインになっている。そして旧型はやや太く、ずんぐりむっくりとタヌキ的な愛嬌のあるデザインになっている。側面にロゴもない。

電源はCR123Aを2本使用する。なお、CR123Aを1本使用する3Pや3本使用する9Pというモデルもかつてあったが、絶版となっている。上記のどれも当然新品では売っていないので、入手するならば、オークションで高額を覚悟して狙うことになるだろう。

SUREFIRE 6Pの当時の競合他社製品との比較広告に関する考察

それはともかく、当時モノのレーザープロダクツ時代の6Pをネット上で調べて驚いたのは、オークションでの価格よりも、パッケージの裏面だった。

なんと競合他社であるマグライトを並べて照射比較テストを写真で載せている。いわゆる比較広告という手法だ。

当然、その違いははっきりしていて疑う余地なく、暗くてダークスポットの出まくる大きくて長いマグライトの完負け。

比較広告といえば、アメリカの企業のお家芸とも言える。コカ・コーラをさんざんバカにするペプシコーラの攻撃的ともいえる比較広告などは有名だ。比較広告自体は日本でも禁止されてはいないが、アメリカよりも厳格でめったに見られない。逆にセガのドリキャスのように比較広告というより、自虐広告のように笑いを誘うものもあるが。

1 個のコメント