私は資格の学校に通っていた際、数回大型ショッピングデパート内にある赤十字血液センター献血ルームにて献血をしたことがあります。
はじめての献血ですから不安もありましたが、看護師もやさしく接してくれましたし、献血ルームも明るくて衛生的で過ごしやすく非常に安心できました。
地元でもたまにダイエーの駐車場などで、血液センターのバスがやってきて献血はやっています。しかし、あのバスはどうも気持ち悪くて苦手です。
さてその献血ですが、献血をするとあとから血液センターから郵送で通知が来て、コレステロールの値などを教えてくれます。
また、よく言われるのが「エイズに感染していた場合も教えてくれる」 といううわさ。
それは事実でしょうか?
血液センターは献血者がエイズに感染していた場合、教えてくれるのか?
血液センターのコメントは下記です。
「献血は検査をすることが目的ではありませんので、HIVの検査結果は通知しておりません。」
まぴょーん。いきなりこれである。
ということは実際にはたとえ感染が判明していた場合でも本人に通知はしないということですね。
しかし、それではあまりにも倫理的に問題があるのでは?
善意で血液を提供に来た人をエイズと知りながら放置するわけですから。
厚生労働省がエイズ対策として運営しているサイト「HIV検査相談マップ」にも次のように書いてあります。
「HIV検査の結果は献血者本人には伝えないことになっています。」典拠元 厚生労働省 HIV検査相談研究班「HIV検査・相談マップ」
ただ、「本人には」と断り書きがされているところに注目です。本人が所在する住所を管轄する保健所には通知されて保健所の職員から告知がなされる……と、受け取ることもできます。ですが、あくまでそれは私の憶測です。
しかし、違うのであれば善意の提供者がエイズに感染していても放置されるという恐ろしい話です。
適正に通知がなされるようになれば良いですね。